人間国宝 金重陶陽 造 備前建水などの茶道具

人間国宝 金重陶陽 造 備前建水などの茶道具
人間国宝 金重陶陽 造 備前建水などの茶道具
作家名
作品名人間国宝 金重陶陽 造 備前建水などの茶道具
買取品目茶道具
買取方法出張買取
ご依頼地域東京都豊島区

買取参考価格
200,000円

※買い取り価格は当日の価格であり、その価格を保証するものではありませんので予め御了承下さい。

参考買取価格一覧

五宝堂スタッフより

こんにちは。骨董品・古美術品買取専門店の五宝堂でございます。

本日は家屋解体前のお片付け整理のご依頼で、東京都豊島区へ出張しました。人間国宝 金重陶陽の備前建水などの茶道具を中心に拝見させていただき、お客様にご満足いただける金額にてお譲りいただきました。

【金重陶陽(かねしげとうよう)について】

金重陶陽は、岡山の備前の窯元・金重槇三郎の長男として生まれました。金重家は備前六姓のひとつです。
陶陽は、5歳の頃から土いじりを始め、父より陶技を学び、11歳には、カメ、カブトを博覧会に出品し受賞しています。
29歳の時、備前で初めて宝瓶を制作をし、丈夫で使いやすいと宝瓶の流行をもたらしました。
北大路魯山人やイサム・ノグチらとも親交があり、彼らの芸術性に影響を受けた一方、彼らが備前焼を世に知らしめる役割を果たしました。

江戸時代中期以降には、伊万里焼や九谷焼などに押されて人気を失っていた備前焼の再興に成功したことで「備前焼中興の祖」と称されています。

自らが優れた陶工であっただけでなく、多くの弟子を育て、その中から次々と人間国宝を輩出するなど備前焼の歴史上果たした功績は計り知れません。
陶陽の弟の金重素山、長男の金重道明、三男の金重晃介もそれぞれ陶芸家です。

1956年には、備前焼の陶工として初めての人間国宝に認定され、備前湯呑、備前四方湯呑、備前酒呑、備前徳利、備前皿、備前茶入、窯変など、多くの備前焼を残しています。

略歴
1896年 岡山の備前の窯元・金重槇三郎の長男として生まれる。
1901年 5歳の頃から土いじりを始める。
1907年 11歳の頃、カメ、カブトを博覧会に出品し受賞。
1916年 窯詰めの形式を改良。父媒陽死去。
1922年 備前で初めて宝瓶を制作。
1938年 大阪阪急百貨店にて初個展開催。
1944年 日本美術協会及工芸統制協会代議員となる。
1955年 日本工芸会結成。
1956年 備前焼の陶工として初めての重要無形文化財保持者に認定。
1959年 東京国立近代美術館開催の現代日本陶芸展に「備前水指」出品。
1967年 逝去。享年71歳。勲四等旭日小綬章受章。

五宝堂では、金重陶陽をはじめ、陶芸作品を集めております。
また、和楽器、茶道具、書道具、掛軸、仏教美術など、幅広い商品ジャンルをお取扱いしておりますので、遺品整理やコレクションの整理にはぜひ、ご相談ください。

大量にあってもお任せ下さい。
蔵の整理、遺品整理などの際には喜んでお伺いいたします。

本日は五宝堂をご指名いただき、誠にありがとうございました。

 

お問合わせ・ご相談・無料査定

ご相談・査定は無料!出張料などの手数料は一切ございません。
作家や作品名がわからないもの、価値があるかわからないものでもお気軽に
お問い合わせください。

電話受付時間 10:00 ~ 19:00 年中無休 <span class="tel-num">0120-248-200</span>

  • 24時間受付!事前査定無料!
  • 友だち追加簡単!査定無料!

月別記事一覧