こんにちは。骨董品・古美術品買取専門店の五宝堂でございます。
今回お譲りいただきましたお品物は、甲冑師 薩摩国住光忍作 の現代甲冑になります。現代甲冑とは、いわゆるレプリカになり、現代の職人の手によって制作された等身大サイズの甲冑になります。欠品なく状態も良好だった為、お客様にご満足いただける金額にてお譲りいただきました。
【甲冑師について】
甲冑師とは、日本独自の甲冑を制作する職人のことです。
甲冑とは、兜(かぶと)と鎧(よろい)からなる防備の武具。進化の過程で種類が生まれ、平安時代中期には大鎧、平安時代後期には「胴丸」(どうまる)、鎌倉時代後期から室町時代には「腹巻」(はらまき)、江戸時代には「当世具足」(とうせいぐそく)が隆盛しました。
種類によっても異なりますが、甲冑は「三つ物」(みつもの)と呼ばれる兜、「胴」(どう)、「袖」(そで)。付属品の「喉輪」(のどわ)、「籠手」(こて)、「草摺」(くさずり)、「佩楯」(はいだて)、「臑当」(すねあて)、「頬当」(ほおあて)といった部位によって構成されています。
五宝堂では甲冑をはじめ様々な骨董品・古美術品を扱っております。
古い昔の鎧や兜、立物、小具足、羽織、一式揃っている当世具足はもちろん、兜のみ、小具足のみ、面頬のみなどでもお買取させて頂きます。
甲冑のご売却をお考えでしたらぜひ五宝堂をご用命ください。
時代物の1点物から現代甲冑まで幅広くお取り扱いしております。
大量にあってもお任せ下さい。
蔵の整理、遺品整理などの際には喜んでお伺いいたします。
本日は五宝堂をご指名いただき、誠にありがとうございました。