表千家 十四代 宗左 而妙斎 自作 茶杓 黒田正玄 下削 茶道具

表千家 十四代 宗左 而妙斎 自作 茶杓 黒田正玄 下削 茶道具
表千家 十四代 宗左 而妙斎 自作 茶杓 黒田正玄 下削 茶道具
作家名表千家 十四代 宗左 而妙斎
作品名自作 茶杓 黒田正玄 下削 茶道具
買取品目
買取方法出張買取
ご依頼地域東京都墨田区

買取参考価格
60,000円

※買い取り価格は当日の価格であり、その価格を保証するものではありませんので予め御了承下さい。

参考買取価格一覧

五宝堂スタッフより

【而妙斎(じみょうさい)について】
昭和13年(1938)生まれ。
表千家14代家元。
13代即中斎の長男で、昭和42年に大徳寺の方谷浩明老師より「而妙斎」の号を与えられて宗員となる。
昭和54年に即中斎が逝去し、翌55年2月28日に14代宗左を襲名した。
平成2年(1990)には利休400年忌を迎え、法要をいとなみ茶事を催している。
平成30年2月28日、代を譲り、隠居名の宗旦を名乗る。

【而妙斎買取の査定ポイント】
而妙斎作品の査定やご売却時には、箱や来歴があれば必ず一緒にお見せください。破損等がある場合でも修復したりせずそのままの状態でお見せください。

付属品は査定額のアップには非常に重要な要素です。
箱、鑑定書など付属品がございましたら是非揃えて拝見させてください。
綺麗な状態は望ましいですが決してご自身で修復したりせず、そのままの状態で拝見させてください。

また書き付けと言って家元の表千家、裏千家などが桐箱に作品名を入れたものがあります。
これを書き付け箱と言います。
お茶道具は箱がとても大切な評価ポイントとなります。

五宝堂ではコレクションの茶道具の整理や譲り受けて価値が知りたいなど、いろんなご相談に対応しております。
茶道具のご売却をお考えでしたらぜひ五宝堂をご用命ください。
時代物の1点物から、茶碗、水指、茶入、香合、茶釜、茶杓、鉄瓶、茶棚、お稽古道具まで幅広くお取り扱いしております。
茶道具のご売却をお考えでしたらぜひ五宝堂をご用命ください。

最近のの買取実績

買取実績 を見る

お問合わせ・ご相談・無料査定

ご相談・査定は無料!出張料などの手数料は一切ございません。
作家や作品名がわからないもの、価値があるかわからないものでもお気軽に
お問い合わせください。

電話受付時間 10:00 ~ 19:00 年中無休 <span class="tel-num">0120-248-200</span>

  • 24時間受付!事前査定無料!
  • 友だち追加簡単!査定無料!

月別記事一覧