こんにちは。和楽器・骨董品・古美術品買取専門店の五宝堂でございます。
本日は尺八買取査定のご依頼を頂き、東京都千代田区まで出張しました。
小林一城 、北原精華堂などの尺八を拝見させていただき、お客様にご満足いただける金額にてお譲りいただきました。
【製管師・小林一城について】
大阪府吹田市に工房『一城銘尺八制作』を構える小林一城氏は、樹脂製や金属製の尺八が増えるなか竹からの製造にこだわる製管師で、また自身も琴古流尺八奏者として世界的にその名が知られています。
【尺八工房 北原精華堂について】
北原精華堂は、1908年に初代・北原篁山によって大阪市西区江戸堀で創業された尺八工房です。
その後1945年に京都へ移転し、現在は三代目・北原郁也氏と四代目・北原宏樹氏が工房を運営しています。
工房では、国産の真竹を選定・採取するところから、尺八の制作・修理までを一貫して行っています。
また、尺八教室も開講しており、尺八の魅力を広める活動を続けています。
北原精華堂の尺八は、美しく幅広い音色、豊かな音量、正確な音程が特徴で、多くの尺八奏者から高い評価を得ています。
菅には「精華」の銘が刻まれています。
【尺八買取の査定ポイント】
尺八の価値は、作者、本体や部品に使われる素材、流派などによって大きく異なります。
尺八とは、一本の竹から一つしか作られません。
そのほかにも、ヒビ割れなどの劣化が少ないことや、付属品が揃っていれば、より高価買取が期待できるでしょう。
五宝堂では、尺八を中心に演奏、祭礼、神楽、雅楽、歌舞伎、能楽などに使用される道具・和楽器や骨董品・古美術品を取り扱っております。
経験と知識が豊富な査定士の確かな目利きで価値ある品を見極め、評価致します。
作家が不明なお品や価値があるか分からないお品でも、査定は無料でございますので、まずはお気軽にお問い合わせください。
大量にあってもお任せ下さい。
蔵の整理、遺品整理などの際には喜んでお伺いいたします。
本日は五宝堂をご指名いただき、誠にありがとうございました。