中島千波 木版画「御車返の桜」アダチ版画

中島千波 木版画「御車返の桜」アダチ版画
中島千波 木版画「御車返の桜」アダチ版画
中島千波 木版画「御車返の桜」アダチ版画
中島千波 木版画「御車返の桜」アダチ版画
作家名中島千波
作品名木版画「御車返の桜」アダチ版画
買取品目版画・リトグラフ
買取方法出張買取
ご依頼地域東京都板橋区

買取参考価格
50,000円

※買い取り価格は当日の価格であり、その価格を保証するものではありませんので予め御了承下さい。

参考買取価格一覧

五宝堂スタッフより

【この作品について】
中島千波の代表作として人気の桜を描いた作品。
古来より天下の名花と謳われるている京都地主神社の境内にある「地主桜」を描いた作品です。
樹に八重と一重の花を持つ見事な美しさから、平安時代の初め、嵯峨天皇が二度三度と車を引き返しては咲く花を眺めたという逸話でも知られており、このことから通称『御車返(みくるまがえし)の桜』と呼ばれています。
制作したアダチ版画研究所は加山又造や千住博、草間彌生など数々の有名作家の版画も手掛ける国内屈指の版元です。

【中島千波(なかじま ちなみについて】
生没:1945(昭和20)-
中島千波は長野県生まれの日本画家。日本画家であり日本美術院会員・審査員でもあった中島清之(きよし)は千波の父である。「衆生」や「形態」シリーズのような人間をテーマにした作品のほか、花鳥画も多く描き桜を描いた作品を多く残している。 1969年に東京芸術大学日本画家卒業。同年日本美術院の公募展(院展)にて初入選を果たし、同じ年の神奈川県展にて受賞した。その後も院展にて奨励賞を複数回受賞、1985年に日本画裸婦大賞展大賞受賞など数多くの功績を残した。東京芸術大学美術学部教授に就任し教育者としても活動している。生まれ故郷長野県小布施町には「おぶせミュージアム・中島千波館」があり、千波から寄贈された作品が約1000点展示されている。

【絵画査定アップのポイント】
付属品は査定額のアップには非常に重要な要素です。
箱、鑑定書など付属品がございましたら是非揃えて拝見させてください。
綺麗な状態は望ましいですが決してご自身で修復したりせず、そのままの状態で拝見させてください。

五宝堂では、中島千波をはじめ、木版画作品を集めております。
また、リトグラフ、シルクスクリーン、日本画、油絵など、幅広い商品ジャンルをお取扱いしておりますので、遺品整理やコレクションの整理にはぜひ、ご相談ください。

大量にあってもお任せ下さい。
遺品整理、生前整理、コレクションの整理、お引越し、リフォーム、お片付けなどの際には喜んでお伺いいたします。

本日は五宝堂をご指名いただき、誠にありがとうございました。

 

お問合わせ・ご相談・無料査定

ご相談・査定は無料!出張料などの手数料は一切ございません。
作家や作品名がわからないもの、価値があるかわからないものでもお気軽に
お問い合わせください。

電話受付時間 10:00 ~ 19:00 年中無休 <span class="tel-num">0120-248-200</span>

  • 24時間受付!事前査定無料!
  • 友だち追加簡単!査定無料!

月別記事一覧